A「ちょっと奥さま、聞きました?。池尾家日誌!」

B「あら懐かしい。そんな企画もあったわねえ」

A「あそこの旦那さん、千里さんが投げかけた日誌を1年以上も放置してたんですって!」

B「まっ!」

A「なのに、今日何事もなかったかのように、いけしゃあしゃあと日誌の続き、書いたらしいのよ!」

B「まっ!」

A「ほら、あの旦那さん、あれがあれであれでしょう?」

B「そうそう、あれがあれであれだから・・・」

A「どんなこと書く気かしらねえ」

B「本当にねえ」

A「そんなことより、映画「キングダム2」はご覧になって?」

B「そうだったわ!。日誌なんかよりそれよ!。早くしないと上映終わっちゃうわ!」


***
池尾家日誌22往復目をお届けします。


<今日のお題>

「深く反省しております。」

「分かち合いの力とは深く素晴らしいもの」



【池尾家日誌】とは・・・

池尾昌紀・池尾千里の夫婦であり、カウンセラーでもある我々が、お互いの思いをブログで交換していく連載です。

真面目な心理学の記事とは違って、お互いのボケぶりにツッコミを入れたり、駄洒落や言葉遊びや時にはぶっ飛んだ内容もありますが、普段はなかなか聞けない思いや今更聞けない質問をしあっています。

そんな遊び心満載の記事の中には、時には真面目なパートナーシップの話、人生観、二人の過去の出来事やその時の思いなども綴っていきます。

カウンセラーでありながら、夫婦である私たちのリアル夫婦交換日記的ブログをお楽しみいただけたらと思います。
池尾家日誌バナースクエア

◎池尾家日誌のまとめ記事をつくりました!
>>>「『池尾家日誌』・もくじ」  


【池尾昌紀・池尾千里の公式Twitter】
日々の気づきや思い、最新記事の更新・カウンセリング予約情報・講座情報を発信しています。
>>>「池尾昌紀の公式Twitter」
>>>「池尾千里の公式Twitter」


毎回好評いただいております池尾家セミナーを今秋も開催いたします。

【池尾家・オンライン心理学セミナー】

「分かち合いの力〜つながり、気づき、世界が広がる〜」
◎日時:2022年10月1日() 10:00〜18:00 

◎講師:池尾昌紀・池尾千里

◎ゲストカウンセラー:高塚早苗松尾たか(敬称略)
*詳細・お申し込みはこちらへ!>>>「池尾家セミナー」 


***これより今回の日誌です***
前回の千里の日誌のタイトルは「餃子が人気」でした。
私が千里の料理で好きな食べ物として書いたから。

その日誌の最後に、千里からの私に向けての問いかけは以下、でした。


夏休みに予定しているバーベキューで食べたいものは何ですか? 


◎前回の千里の記事はこちらをご覧ください。 



今年の夏休み、せっかくBQQの企画してたのに、子どもの事情で中止になっちゃったけど、時期的にはまだまだできるから、やろう!

食べたいものは、しばらく食べてない「イカ」がいいです。

千里からの問いかけは以下、だけに 

イ ・ カ

なんちゃって!


 



池尾家日誌用、千里のタイトルのコピー



池尾家日誌用、千里のタイトル(大)



池尾家日誌用、千里のタイトル(大)





池尾家日誌用、千里のタイトル(アップ)




1年も返信しなかったから、夏の話題に答えても違和感がないという奇跡・・・。



返信の日記が遅れましたことを深くお詫びいたします。

次回からちゃんと書きます。ごめんなさい。


* * *


10月1日に「池尾家オンライン心理学セミナー」を開催します。

今回のテーマは「分かち合いの力〜つながり、気づき、世界が広がる」なんです。


分かち合い?と思われた方もいるのではないでしょうか。


分かち合いとは大変深いもので、単に集まって話すだけ、ということではないと思って考えたテーマなんです。


池尾家セミナーは2020年にスタートして、10/1で9回目ですが、段々と受講生さんに分かち合ってもらう時間を増やしていきました。

全体で、グループで、と形は違えど、そこでの会話がセミナーを進めていく大きな力になりました。


例えば、


・誰かが自らの問題を話す中で、参加者同士で励まし合ったり、応援してるよ、と声をかてくれたり。


・お互いの素晴らしさを伝え合う実習の時に、初めて参加の方が誰かに伝えてくれた言葉が、その人にズバリ、ピッタリのものだったり。


・物静かな女性の方が、最後の分かち合いの時、同じグループの人に対して、情熱的に「あなたは素敵な人なんだから自信もってください!」と力強く言ってくれ、その言葉に言われた人が感激したり。


・時には、辛かった過去の出来事の最中に見た朝日の美しさを語られた時、その美しさが目に浮かんで一同涙した、みたいなこととか。


このお互いに思いを伝え合う力って、講師が伝えるのとは違う、一緒にセミナーに参加した者同士ならではの連帯感や親密感が作り出すものなんだと思うんですね。


今回は、フォーカスパーソンセッション(公開カウンセリング)も千里の部屋(誘導瞑想とかいろいろ)もやりますけど、分かち合いを通して、人が生まれながらにして持っている「お互いを思いやる気持ち」を実感して、それを日常で使っていける体験にしていただけるよう、鋭意準備を進めております。


しかしながら、やっぱり分かち合いって深い話なので、池尾家にとっての「分かち合いの力とはどういうことか」について、池尾家日誌とは別に、さりげなくリレーブログ的なことをやっておりますです。
 

◎「思いを共にすると喜びは何倍にも大きくなる」(池尾昌紀)
◎「現在地を知るための機会」(池尾千里) 

◎「誰かの分かち合いが『自分の代わり』ってどういうこと?」(池尾昌紀)




ところで、↑ このリレーの中で「分かち合いは呼び水」というキーワードが出てくるんだけど。
千里が最初に書いた「呼び水」。

これ見て、最初に思ったのは、ミラージュだったんだよね。
で、ん?ミラージュって何?なぜ連想したの?といろいろ考えていて。

三菱の車(古?!)
ファイブスター物語(マニアック?!)

と思いを巡らしていたら、しばらくして気がついた!

乃木坂46だ!

「ミラ〜ァジュ〜♪」

***


では、今回の私からの千里への質問です。


1年2ヶ月ぶりの質問だ!(自慢にならん。全くならん。)


気合を入れて海より深く空より広い質問をするぞ!


 バーベキューするなら場所はどこがいいですか? 


我ながら、なんという質問だろう・・・(遠い目をする)。


私は思い切って琵琶湖畔がいい!と思っております。

そろそろ寒いかな?

せめて8月に日記書いたらよかったかな?(今は9月)



↑ 根本的に間違っとる

***

◎池尾千里の返信をお楽しみに!

>>>池尾千里の公式ブログ



どんな返信がくるんだろう・・・。

 
 
毎回好評いただいております池尾家セミナーを今秋も開催いたします。

20221001バナー-1

【池尾家・オンライン心理学セミナー】

「分かち合いの力〜つながり、気づき、世界が広がる〜」
◎日時:2022年10月1日() 10:00〜18:00 

◎講師:池尾昌紀・池尾千里

◎ゲストカウンセラー:高塚早苗松尾たか(敬称略)
*詳細・お申し込みはこちらへ!>>>「池尾家セミナー」