年に1度の皆様への感謝を込めたイベント!

カウンセリングサービスを支えてくださる皆さまへの感謝の気持ちを込めて、スペシャルイベントを開催します。


本年の感謝祭もオンライン開催となりますが、オンラインだからこそカウンセリングサービス所属の各地のカウンセラーが大集合します。


今回は2会場で同時進行で開催される講演会、オンライン上で作るフリースペースにてカウンセラーと交流できるなど、オンラインならではの企画が満載。

講演は見逃し配信も予定していますので、視聴できなかった講演もあとから楽しんでいただけます。


カウンセリングサービスのカウンセラーをより身近に感じていただける感謝祭、私たちも皆さんに直接お会いしてメッセージをお届けできる貴重な機会と捉えています。


年に一度のイベント「カウンセリングサービス感謝祭」に是非、ご参加ください!

Thanksgiving2023_OGP(小)


◇今年も講演させていただきます!

私の今年の感謝祭のテーマは
 

「優しい心の持ち主は損をするのか〜あなたの中の本当の優しさに触れる〜」


とさせていただきました。

今回の講演は「優しいからこそ起こる心の葛藤」についてお話しさせていただきたいと思います。

カウンセリングの中でご相談者さんから伺う話の中にこんな言葉があります。

「周りの人から優しいと褒められても嬉しくありません」

「優しいと損ばかりで苦しい」

この言葉、結構よく耳にするんです。

これは、例えば、

「自分が優しいと頼まれごとをたくさんされて、優しいゆえに断ることができず、自分の負担が大きくなって苦しくなる」

こんな思いをしてきた方が感じられていることが多いように思います。

私のクライアントさんは、この優しいから周りを受け止める力が強い方が多く、私も話を伺っていて、ついつい、

「普通、そんなにたくさんの頼まれごとを引き受けられrないでしょ!」
「10年もそこまで周りの人のために仕事を続けてるんですか!」

と驚いて声に出してしまうことがあるほどです。

少しくらいの積み重ねではないんですね。
人によっては、幼い頃からずっと周りの人のためを思って、がんばってきた方がいます。

しかも「どうして私ばっかりこんな目に遭うのよ!」と怒ったりしていないのです。
「優しいと損をする」とだけ感じているわけではなく、優しいと苦しいことも多いけど、周りの人の役に立つことも止めたくない、という複雑な気持ちでいる方が、結構たくさんお見えになります。

これは良い子を止められない優等生のマインドだったり、自立しすぎ(我慢強い・弱音を吐かない・一人でがんばる)だったりのテーマを含んでいるのですが、今回は、優しい心を持っているがゆえに、自分も苦しいけれど周りの人も放っておけない苦しみの方に向けて、その心を持ってしまう理由と解決していくためのアプローチについてお伝えしたいと思います。

私がお伝えしたいメッセージは

「あなたの中にある本当の優しさに触れて、気づいてください」

ということです。

今年の感謝祭の講演をご視聴いただけたら嬉しく思います。



今年の「カウンセリングサービス感謝祭2023」は2会場で同時進行で合計14人のカウンセラーが講演させていただきます。
その他にも、

・カウンセラーとオンライン上で交流できる「フリースペース」
・デビューしたばかりのカウンセラーを紹介する「新人さんいらっしゃい」
・大好評企画、弊社代表平準司の「公開カウンセリング」

など、盛りだくさんの内容でお届けします。

皆さんのご参加をお待ちしております!


【カウンセリングサービス感謝祭2023】
◎日時:2023年12月23日(土)13:00〜18:30
◎会場:Zoom|オンライン会議システム
◎料金:4,400円
◎参加条件:18才以上の方
◎申込み締切:2023/12/22(金)15:00
*詳細・お申し込みはこちらをご覧ください>>>「感謝祭2023特設ページ」