「心の距離が近い人ほど愛しにくい」
その理由の代表は「罪悪感」です。
例えば、結婚や恋愛期間が長くなると、その度合いだけ、二人の歴史もいろいろあるわけです。
そこには、そうすると思い出すと腹が立つ出来事も当然あるわけです。
また、過去ではなくて、今、ケンカしている最中とか、最近優しくできないとか、そんなこともありますよね。
これが素直に愛する気持ちを邪魔します。
私たちの心は怒っている時に、そんな自分を無意識に責めるので、ここに罪悪感があるんです。
そして、さらに言えば、たとえ相手が悪くても、こんな態度を取らせたのは自分の存在が悪いものではないか、という罪悪感があったりします。
ここに気づいて、自分は悪くないのだと誤解を解いていくと、パートナーを愛しやすくなります。
*
こうやって書くと簡単なようですが、これに取り組むのは結構大変です。
それでもカウンセリングの中で、パートナーと向き合い、自分と向き合って、自分のがんばりや素晴らしさを段々認めていけるようになることで、自分のことを悪いと思いすぎていた、そんな風に自分を責めなくてもいい、というプロセスを進んでいく方もたくさんいるのです。
そうするとパートナーともっと仲良く愛し合える関係性が生まれるステージに入るのですが、ここでも、パートナーを遠ざけたくなったり、素直に愛せなくなる場合があります。
ここでの理由は「恥ずかしさ」。
罪悪感があって近づけない愛せないのではなく、近づいて愛してしまうと自分がメロメロになってしまう!そんな恥ずかしいことできない!みたいな感じです。
少しでも近づいたら
「惚れてまうやろ〜!」(古いか・・・)
となってしまうので、恥ずかしくて近づけないこともあるんですね。
こうしたステージに入っている、あるいは入ろうとしているご夫婦や恋人同士で、私達池尾家のカップルカウンセリングを受けられる方には、罪悪感を越えて恥ずかしさに至った話をお伝えしながら、二人でお互いの目を見つめ合いながら、つながりを感じる実習をやってもらうことがあります。
例えば、こんな感じ。
最初は、お互い今まで辛いことも悲しいこともあった、そんなことを思い出しながら、少し悲しい曲を聴きながら目でつながっていく。
次に、ここまで進んでこられた目の前のパートナーの愛情や優しさを見てあげる。流れているのは温かい曲です。この時、同時に相手も見てくれていますから、私達二人ともこんなに愛情と優しさに溢れているんだな、と感じることができたりします。
この時、二人の心はつながっていると実感できるんですね。
これはあくまでも一例で、カップルによってケースバイケースで、その時、その二人に応じたやり方を提供させていただいています。
しかし!
ここまで書いておいてなんですが、夫婦で恋人同士で目を見つめ合ってつながりを感じる実習をするのって、ものすごく恥ずかしいのです。
それでも、カウンセリングの場所だと、我々カウンセラー二人で応援している中なので、この恥ずかしさを越えていく体験をしてもらえるのだと思います。
これが二人がつながりを感じる練習になって、日常でもお互いを思いやり、価値を見合ったりして、恥ずかしさを感じながらもつながりを持つ方向に動いていけるんですね。
こんな風に書くと、私達、池尾昌紀と池尾千里は、夫婦でカウンセラーをやっているくらいだから、お互いの目を見つめ合う練習を積み重ねていると思われる方もいるかもしれませんが、我々は大変に出来が悪いので、日常で目を見つめ合うなんてほとんどやったことがありません(爆)。
ただ、二人でカウンセリングを受けたり、ワークショップに参加した時に、二人で目でつながる練習は何度もチャレンジしてきました。
思い出しても恥ずかしいです。
でも、二人でチャレンジしてきたな、そのおかげで貴重な体験をたくさんしてきたと思っています。
今でも私たちをよく知る仲間は「まだ二人でそんなところやってるの?」と笑われる私達ですが、もっと幸せなパートナーシップを二人で作っていきたいという思いは持ち続けています。
こんな私達だからこそ、つながりをテーマにした1日のワークショップで、参加してくださった方に提供できるものがある、幸せな人生を歩くためのお手伝いができると思っています。
パートナーシップだけでなく、大切な誰かとのつながりを感じ、そして、自分自身とつながっていくための1日のワークショップを新年1月8日(祝月)に開催します。
今回のテーマはイノベーションです。
自分を新機軸で捉え直して、さらなる魅力や才能を発揮していく=自分イノベーションのために、今の自分の素晴らしさに気づき、その上で、自分を捉え直すチャレンジを私達講師とゲストカウンセラーと参加者みんなで進めていく1日にしていきます。
<申込フォーム> *参加要件がございますのでご確認の上お申し込みください。
*お申込の締切は「セミナー前日・2024年1月7日(日)15:00が締切」です。

テーマ:「ジョイニング(つながり)1DAYレッスン〜Innovation(新機軸)で行こう〜」
*参加要件がございますのでご確認の上お申し込みください。