カテゴリ: 【カウンセリングの実際】

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜 <その12:ビジョンを描く(1)>  さて、僕たち夫婦が絆を取り戻すことができ、子どもを授かることができた大きな要因の一つは、先に書いた「幸せになる気持ちをブロックする思い」を取り除く ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜 <その11:子どもを授かる>  ところで、問題を自覚していなかった僕たち夫婦にも具体的な問題はありました。  それは、結婚して7年経っても子どもができなかったことでした。  両方の両親も ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜 <その10>ブロックを取り除く:誤解を解く/許す(2)  頭で理解し、心で腑に落ちる。この「腑に落ちる」感覚があって初めて頭と心がつながり、一致します。  当時の僕のように感情を感じる ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜(その9) <ブロックを取り除く:誤解を解く/許す(1)>  両親との関係が現在の人間関係を作っていることを理解し、自分の心の中の素直な感情を感じること。  こうしたことをやっていきなが ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜(その8) <人間関係のルーツは両親との関係であることを学ぶ>  感情を感じるというアプローチと平行して行ったのは、「自分と両親との関係に今のパートナーや人間関係のルーツがある」ことを学 ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜(その7) <一人でやらなくていい>  長い間、感情を感じることを禁止してきた僕にとっては、「感情を感じる」ことは、とても怖いことでしたし、かなり勇気がいるものでした。  実際、なかなか ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜(その6) <感情を感じる>  そんな僕に対して、次にカウンセラーがやってくれたことは、「感情を感じる」ということでした。  そもそも感情を感じるというのはどういうことでしょうか。  私た ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜(その5) <気づき>  一番最初にカウンセラーが僕にしてくれたこと、そして一番大きかったことは「心の底にあった本当の気持ちに気づかせてくれた」ということです。  行き詰まっていたのは仕 ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜(その4) <カウンセリングを受ける>  カウンセラーになりたいと思うようになったところまで話を戻しましょう。   この時というのは、ちょうど当時勤めていた仕事に大きな行き詰まりを感じて ...

【連載ブログ】カウンセリングの実際 〜幸せなパートナーシップへの道〜(その3) <僕たち夫婦の恋愛観>  僕の心の中にあった苦しみはどんなものだったのか。  そのことを説明する前に、僕たちがどんな夫婦だったかを説明させていただきたいと思います。  僕は1 ...

↑このページのトップヘ